こんにちは!スギモトです!
最近、はじめてコードレス掃除機を購入しました。
今までは15年以上前に購入したハンディスティック型の掃除機を使っていたのですが、さすがに色々限界がきており何かと手頃なモノはないかと検討してたのですが……今の時代、掃除機一つとっても色々あり、めちゃめちゃ困りました。
National製の大学生時代から付き合ってきた戦友
ボロボロです(笑)
今回の掃除機買い替えのポイントは次の通りです。
すべてを満たす優れものを探していました。
- コードレス
- サイクロン
- スティック型
- 軽い
- バッテリー長持ち
- 安い(~3万円)
どこもかしこもdysonを買えという声がすごく、当初は概ね同意していて買う気満々だったのですが、実際に店頭で持ってみて重さにびっくり。こりゃ長年使えんわということで検討対象から除外しました。
目次
軽量を謳っているシャープ RACTIVE Airシリーズ
コードレス掃除機史上、もっとも軽い!
そこで、目をつけたのがシャープのRACTIVE Airシリーズ。
実際に持ってみてその軽さに驚きました!
軽いって何よりもいいですよね!ほぼバッテリーの重さだけで、お姉さんのように片手で持っても余裕で動かせます。
あと、ちょうどAmazonでセールをやっていたことも後押ししました。
送られてきたダンボールからもう軽かったです(笑)
中身はこんな感じでした。コンパクトですね。
シャープ RACTIVE Airを一ヶ月使ってみた感想
1.とにかく軽い
名前からして軽そうだし、軽いことを売りにしているだけあってさすがに1ヶ月使ってみてもまだ毎回「軽いなー」って思いながら掃除しています。
軽いということはつまり、
ということなので、おかげさまで埃っぽい部屋から卒業できそうです。
2.棚に引っ掛けるだけが便利すぎる
バッテリーを差し込む部分の下がラバー製のフック状になっており、ちょっとした棚や机にひっかけることができるようになっています。
これが地味に便利。
掃除機って置き場所に困りませんか?クローゼットにしまっておくと、出すのが面倒だし、スタンドが必要なタイプは場所とって邪魔だし……。
ただ、「RACTIVE Air」は適当な場所に立てかけておくだけですので、非常に助かります。
3.「強」だと6畳を7分がギリ
運転モードが「強」と「標準」に分かれているのですが、「強」だと吸引力は強くなるのですが、6畳の部屋を掃除するのがギリギリです。時間にして7分程度でしょうか。
なので、いつもは「標準」にしているのですが、初期値が「強」なので毎回切り替えるのが面倒です。
※「標準」だと30分程度持ちます
交換用のバッテリーも別売りしているようです。
4.たまに充電に失敗する
使い終わったらバッテリーを充電するのですが、たまに失敗します。
充電器にバッテリーを挿れると赤いLEDが点灯する仕様ですが、稀にLEDが点滅してバッテリーを認識しないときがあります。体感で10回に5回。
一度抜いて挿し直せば認識するのですが、1度だけ点滅していることに気が付かず数日放置してしまったことがありました。いざ、掃除をしようと思ったときにバッテリーが充電されていないことに気がつき、充電待ちということがあったのでお気をつけください。
まとめ
ひさしぶりにいい買い物をしました。大満足です!
10年以上働いてもらった彼には卒業してもらい、新しい相棒と新しい生活を送りたいと思います。ありがとう!!