こんにちは!スギモtです!
疲れてるときって甘いモノ欲しくなりますよね。
いつもだったらチョコレートやジュース、夏はアイスなんかをついつい食べてしまうんですけど、最近、街を歩いているとタピオカ ドリンク屋さんをよくみかけることもあり、今年はもっぱら「タピオカ」です。
でも、タピオカミルクティーって高い!!
都内にあるお店だと1杯600円くらいして、ほいほい気安く飲める金額じゃないですよね。スタバのフラペチーノより高かったりするし……。
タピオカドリンクって、ミルクティーとかほうじ茶とかコーヒーにタピオカ入れてるだけなので、タピオカさえ手入れば自宅でも作れるはず!と思っていたのですが、意外とタピオカって売ってないんですよねー。
Amazonで検索してみると、業務用の「乾燥ブラックタピオカ」が見つかるんですけど、3kgもいらないし……。絶対安いのはわかるんですけど……。
そんなとき、見つけたのが「おうちでタピオカ」です。
ちょうどいいタピオカ量だし、専用のストローついてくるしで、雑に家でタピオカドリンク作りたい人にはぴったしだと思いますので、今回は「おうちでタピオカ」の紹介をしていきたいと思います!
「おうちでタピオカ」してみた
やばいやつ見つけてしまった…#おうちでタピオカ pic.twitter.com/EbrKqcsYga
— スギモトノート (@sugimotonote) August 11, 2019
内容

- 生タピオカ(4杯分)
- 専用ストロー(4本)
のみ、です。
原材料と製造者

ちゃんと、砂糖とでんぷんにカラメル色素が含まれています。
作り方

作り方はすごくシンプル!
乾燥タピオカではなく、生タピオカなので20分茹でるだけでほぼほぼ完成だそうです。茹でたあとは、お好みで蒸らして硬さを変えればいいんですね。
ちょっと調べてみたんですけど、乾燥したタピオカは一晩水につけたりするそうなので、たしかにお手軽。
ということなので、茹でてみました
沸騰した鍋にどばどば入れて20分待つだけです。

茹でていくうちに、徐々に黒っぽくなっていくことがわかります。
で、茹で上がったあとさらに20分むらした結果がこちら。

みたことあるやつになりました。
タピオカ屋さんで出てくるタピオカそのものですね!
しかも、茹で上がったばかりのタピオカはホカホカで、ものすごく柔らかく、噛みごたえもしっかりしています。
このままでは、なんとなくの甘さしか感じませんがスギモト的には全然OKなレベルで食べられました。
タピオカミルクティーにしてみた

見た目はお店のタピオカミルクティーそのものですね!
ちなみに、ミルクティーはスーパーで買ってきた98円の午後の紅茶です。
わざわざ言うまでもなく、飲みごたえは完全にタピオカミルクティーですよ~。
まとめ
「おうちでタピオカ」を試してみました。
タピオカを茹でて蒸らす時間は合計40分くらいですが、たしかにお手軽に家でタピオカミルクティーを飲むことができました!
タピオカ屋さんで買うと600円以上することを考えると、ものすごくコスパがいいと思います。
気になった方、タピオカ大好きな方にはぜひおすすめです!