こんにちは!スギモトです!
2021年に入ってもテレワークが継続しているのですが、会社から支給されている13インチのシンクライアントPCでは開発作業なんて到底難しいです。
そこでコスパのいいキーボードをずっと探していたのですが、これありかも!というキーボードに巡り会えてテンション上がってるので紹介させてください!
目次
ロジクール K380
- 作業スペースが狭いので小回りのきくサイズ感
- 当然、ワイヤレスがのぞましい
- 静音性の高いモデル
- 予算は3000円以内
こんな条件を満たすキーボードを年明けから探していたのですが、さすがロジクールといったところでしょうか。
ブラックが品切れでしたので、ホワイトを購入しました。
1日使ってよかった点
結構ずっしりしている
ワイヤレスで電池2個で動くと聞いていたので、勝手に軽いと思っていたのですが意外としっかりとした作りで重量感があります。
ただ、おかげでグリップ力が増しているのか打鍵中にキーボードがずれるといったことはありません。
自分は結構乱暴に叩いてしまうので、これはありがたいです。
うるさくない
打鍵音はペチペチした感じで、カタカタと部屋中に響くようなことはありません。
これは好き嫌いがわかれそうですが、自分はペチペチタイプのほうが心地良いのでよかったです。
キーが丸くておしゃれ
ホワイトカラー+丸いキーで、インテリア感が強いです。
MacBookとかと合いそう……。
1日使っていまいちだった点
キーが小さい
キーを丸くしてボタンぽくしているからなのか、今まで自分が使っていたキーボードより若干それぞれのキーが小さく感じました。
ミスタイプするほどではないのですが、手の大きい男性向けではなさそうです。
スタイリッシュなんですけどね。
角度調節ができない
角度の調節ができません。
背面に脚がついているのかと思いきや、滑り止めのゴムが少し飛び出ているだけでした。
若干の傾斜がついているのですが、少しでもいいので調節したかったです。
まとめ
ロジクールのおしゃれなキーボードでした。
キーボード難民としては若干の妥協もありますが、とりあえずは納得できる品質でしたのでしばらく使っていこうと思います。
PC周りのガジェットって選んでいるときが一番楽しいですよね。